「MITA」HOMEへ 各種オートメーション製品の製造販売、環境にやさしい自動化を実現する|株式会社エムジー
会員のページ
ホーム > 「MITA」会員のページ > MsysNet FAQ一覧 > Q58


MsysNet FAQ
DL8 FAQ
DL30 FAQ
RGP FAQ
SCADALINXpro FAQ
会員様向け動画
MITAニュース
バックナンバー
入会案内
会員のページ
株式会社エムジーのWebサイトへ
お問合せ
ホットラインフリーダイヤル
0120-18-6321

メールでのお問合せ

MsysNet Q58


専用回線テレメータにおける伝送時間の目安が知りたいのですが、計算式はありますか?


<A>

モデムインタフェース(形式:SMDM)をテレメータとして用いる場合の伝送時間計算式*(理論上の最短通信時間)の例は、下記のとおりです。
(1) 伝送速度50bps(MOD1-K使用)
  伝送時間=(5バイト×伝送グループ数+8バイト)/5+0.5 Sec
(2) 伝送速度300bps(MOD2-K/MOD4-K使用)
  伝送時間=(10バイト×伝送グループ数+8バイト)/30+0.5 Sec
(3) 伝送速度1200bps(MOD3-K使用)
  伝送時間=(10バイト×伝送グループ数+8バイト)/120+0.5 Sec

 例えば、16グループを全て送る場合は、伝送速度を50bpsとすると
伝送時間=(5×16+8)/5+0.5=18.1 Sec となります。

*この計算式で求められる時間は、SMDM同士の機器間伝送端子の間でデータが伝わる最短の時間です。 データが通信のタイミングに乗り遅れた場合は、計算で求められた時間より、長い時間を要し、最長の場合で、計算時間の倍かかります。
また、実際にデータが入力され、相手局から出力されるためには、NestBusの遅れや、制御周期のタイミング等により、計算値より時間がかかります。


<< MsysNet FAQ一覧に戻る



このページの先頭へ戻る