「MITA」HOMEへ 各種オートメーション製品の製造販売、環境にやさしい自動化を実現する|株式会社エムジー
会員のページ
ホーム > 「MITA」会員のページ > MsysNet FAQ一覧 > Q24


MsysNet FAQ
DL8 FAQ
DL30 FAQ
RGP FAQ
SCADALINXpro FAQ
会員様向け動画
MITAニュース
バックナンバー
入会案内
会員のページ
株式会社エムジーのWebサイトへ
お問合せ
ホットラインフリーダイヤル
0120-18-6321

メールでのお問合せ

MsysNet Q24


テレメータの監視装置として、エムシスネットシステムの監視操作ソフト(形式:SFDN)を使っています。NTT回線が断線したり、機器故障等で異常になった場合、瞬時値はホールドしてしまいます。そのままだと、パソコンの画面上では貯水タンクの水位信号の場合、水がないのに、あるかの様に見えてしまいます。
これを解決するため、水位信号などの瞬時値は回線が繋がっていない場合、マイナス値(実在しない値)を表示させて、回線がダウンしている事が判る様にしたい。その様な事は可能ですか。

<A>

テレメータの回線異常で、通信が出来ていない場合、親局側で受信した最後のデータがモデムインターフェース(形式:SMDM)の機器間伝送端子(AO送信端子)に残っています。
モデムインタフェース(形式:SMDM)の内部にパラメータ設定ブロックを登録し、登録しているAO送信端子のブロックのグループのITEM21、22のデータを書き換えれば、通信再開まで、パラメータ設定ブロックで設定された値が記録されます。パラメータ設定ブロックにはあり得ない値(水位、流量等の瞬時値としては-15%)を書き込み、パラメータ設定の設定信号ビットを回線警報信号を使ってシーケンサのワンショット信号で書き換える事で実現可能です。
なお、テレメータの断線警報検出方法については、エムシスネットクラブニュースNo.2及びFAQ18で紹介しております。

<設定例>

【G11】   【G30】  
AO送信端子   パラメータ設定  
I21 信号1   I11 1121
I22 信号2 ←−−−−−−−−−− I12 1122
      I14 -115.00
      I15 -115.00
【G81】
 シーケンサ
  − ‖−−−−−【SH】−
  異常信号      3001

注:伝送端子が余っている場合(機器間伝送端子が8個以内)、AO送信端子を追加し、入力選択と定数選択を使えば、上記と同様の処理が行えます。こちらの方法は、下記のように実現でき ます。


<設定例>

【G30】
定数選択
 I11 -115.00
【G31】
入力選択
 I11 1121
 I12 3021
【G12】他カード/パソコンはこの送信端子から受信
AO送信端子
 I18  3121
【G81】
シーケンサ
− ‖−−−−−【OT】−
異常信号     3101

<< MsysNet FAQ一覧に戻る



このページの先頭へ戻る