エムエスツデー 2006年10月号

Interface & Network News 2
No.6

監視 操作ソフトSFDNのリプレース
(ハードウェア編)

 既設システムの監視 操作ソフト(形式:SFDNSCADALINX HMI(形式:SSDLXへリプレースする方法について、ハードウェア編とソフトウェア編の2回に分けてご紹介します。

 今回は、まずハードウェア編です。

システムのネットワーク構成

 MsysNetシステムのネットワークは、NestBus という下位レベルの基本 Bus と RS-485 を使用した M-Bus、またはイーサネットを使用した L-Bus という上位 Bus から構成されています。

 NestBusは機器を16台まで接続できます。小規模システムであれば、上位の監視 操作ソフトSFDN)もこの NestBus に接続してシステムを構築します。しかし、機器が16台を超えるシステムでは上位 Bus(L-Bus)を使用してシステムを構築します。

 従来製品の SFDN は、これら3つのすべてのBusに接続可能でしたが、現在リリースされている SCADALINX HMI はL-Busだけに対応しています。したがって、NestBus や M-Bus で構成された既設システムで SFDNSCADALINX HMI にリプレースする場合は、ネットワークをL-Busに変換してシステムを構築する必要があります。

リプレース方法

 (1)ネットワークが、NestBusだけで構成されたシステムの場合  

 SFDN の場合は、RS-232-C でつないだ通信レベル変換器(形式:LK1を介してNestBus を接続していましたが、SCADALINX HMI の場合は、L-Busでつないだ通信ユニット(形式:72LB-NB)を介してNestBusに接続します。したがって、LK1は72LBに交換する必要があります(図1参照)。

図1 ネットワークが、NestBusだけで構成されたシステム

 (2)ネットワークがNestBusとM-Busで構成されたシステムの場合

 SFDN の場合は、RS-232-Cでつないだコンピュータインタフェース(形式:DLC2を介してM-Busに接続していましたが、SCADALINX HMI の場合はイーサネットで直接L-Busに接続します。したがってDLC2は不要となり、M-Bus用 通信ユニット(形式:SMLMまたは通信カード(形式:18LM72LB と交換する必要があります(図2参照)。

図2 ネットワークがNestBusとM-Busで構成されたシステム

 リモート入出力ユニット(形式:DLA2アスキーインタフェース(形式:DLF2などM-Bus専用機器を使用したシステムの場合は、L-Busを使用することができません。それらに関しては、今後発売するSCADALINX HMI Ver.3 以降で対応する予定です。

 以上のようにいくつかの注意点はありますが、ほとんどのシステムで SFDNSCADALINX HMI へリプレースすることが可能です。また、SCADALINX HMI SFDN は、並列運転することもできます。アラームログやトレンドログなど、ある一定の並列運転期間ののちに SCADALINX HMI へ完全移行するなど、運転環境に合わせたリプレースの方法をご選択ください。

 次回は、ソフトウェアについて説明します。

MsysNetSCADALINX は、エム・システム技研の登録商標です。

【(株)エム・システム技研 システム技術部】


ページトップへ戻る